ニルヴァーナ 『イン・ユーテロ』 オール・アポロジーズ 歌詞考察

歌詞考察
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みんなゲイだ

カート・コバーンはかつて地元アバディーンで鬱屈を募らせていたころ、よくスプレーで壁に「神様はゲイだ」と落書きをしていた。カートのお気に入りのフレーズだったらしく『ネヴァーマインド』収録曲の‟ステイ・アウェイ”でもこのフレーズが登場している。もちろんマッチョなゲイ嫌いの連中に嫌がらせするためだ。

『イン・ユーテロ』最終曲オール・アポロジーズでカートは「みんなゲイだ」と歌っている。

パティ・スミスは‟ロックンロール・ニガー”という言葉を使ったけれど、カートはゲイという言葉を使った。どちらも虐げられた人、ハンディを持っていると社会に思わされた人、を表していると思うんだけど、パティ・スミスもカート・コバーンも「ぼくたちも私たちもみんな一緒だよ」人間に優劣はないんだ、と言っているんだと思う。

『ロサンゼルス・タイムス』のインタビューでカートはドレス姿で現れてこう言った。

ドレスを着るっていうことは、俺が望むだけ女性らしくなれるっていうことを表している。俺はストレートだ……大したことじゃないな。でも、俺がホモだとしても、大したことじゃないんだ……性的に感じたままの道を進んでいる人たちを俺は尊敬するよ

カート・コバーン 『ロサンゼルス・タイムス』

この曲が作られたのは1992年、だからカートが25歳の頃。この達観したような優しい、優雅な曲が生まれた時、カートは『ネヴァーマインド』後遺症から抜け切れずにいた。

だけど、娘のフランシス・ビーンが産まれて、ある種、親としての責任感が芽生え、そのトーンがこの曲を形作ったようにも思うんだ。

この曲の初披露は1992年のレディング・フェスティバルで、‟オール・アポロジーズ”は生後12日のフランシスに捧げられている。

Nirvana – All Apologies (Live at Reading 1992)

いつもの皮肉で破壊的なトーンは影に隠れて、堂々とした演奏だ。

Nirvana – All Apologies (Live And Loud, Seattle / 1993)

晩年の演奏。チェリストが健気……!

オール・アポロジーズ 和訳

こんな人間じゃなくてどんな人間になればいいのか

悪かったね

ほかに何を言えばいいんだ

みんなゲイだ

ほかに何が書けるっていうんだ

俺にはそんな権利がないよ

こんな人間じゃなくてどんな人間になればいいんだ

本当に悪かったね

太陽のもとで

日の光のもとで

俺はひとつになった気分

太陽の光のもとで

日の光の中

俺は結婚し埋葬される

俺もおまえみたいだったらいいのに

どんなことでもすぐにおもしろがる

俺の塩の隠し場所を見つけだすんだ

何もかも俺の過ち

俺がすべての咎めを受けよう

恥辱にまみれて海に浮かぶ水の泡

冷凍庫での凍傷に日焼け

彼女の敵のなきがらの灰で窒息

俺たちはみんな何ものにも勝るかけがえのない存在

ニルヴァーナ 『イン・ユーテロ』”オール・アポロジーズ” 対訳:中川五郎

こんな人間じゃなくてどんな人間になればいいんだ

カートはほとんどの雑誌の取材を断っていたけれど、同性愛者向けの週刊誌『アドヴォケイト』誌のインタビューは受けることにした。そこでインタビュアーに「読者に最後にメッセージを」と言われて言ったのが次の言葉だ。

俺には物事を裁く権利なんてないんだよ

25歳の若者の言葉にしては達観しすぎている。

この曲は遺書のようにも読めちゃうようなところがあるけれど、妻コートニーと、娘フランシスに送られた曲だということを考えると「俺はこんな俺以外になれないんだ、(こんな父親で)ごめんな」という曲のように感じる。この曲でカートは自分をしっかり見据えているようだ。

俺もおまえみたいだったらいいのに

どんなことでもすぐにおもしろがる

このフレーズも娘に話していると思うとしっくりくるし、

何もかも俺の過ち

俺がすべての咎めを受けよう

ここも父性の発露と捉えることもできそうだ。

太陽のもとで

日の光のもとで

俺はひとつになった気分

家族のつながり、家庭を持てた喜びを表しているのかな。

マントラのように繰り返されるエンディングの、俺たちはみんな何ものにも勝るかけがえのない存在(All in all is all we are)というフレーズはあまりにも率直でカートらしくないと思ってしまうけれど、感動的だ。

この「率直さ」は、ジョン・レノン『ジョンの魂』に通じるところがあると思う。

ジョン・レノンも皮肉屋でメディアを信頼していなかったロックアーティストだったけれど、『ジョンの魂』であけすけに心情を吐露して、歴史的名盤となった。

この曲でカートのソングライティングは次のステージに向かっていたはずなんだ。その「次」はカートには与えられなかったわけだけど。

ちょっと気になってフランシス・ビーンを調べてみたらすっかりレディーになっておられた!もうカートの亡くなった年齢を越えているんだね。光陰矢の如し。

コメント

タイトルとURLをコピーしました